コラム
お役立ち情報
Column
学校法人監査
2025.5.7
【私立学校法改正】理事・監事・会計監査人の“入口と出口”を文書化する ― 不祥事対応の第一歩
改正私立学校法は、理事・監事・評議員・会計監査人という“4つの役”の入口(選任)と出口(解任)をちゃんと書類に残しなさいというメッセージを発しています。これまでは寄附行為に丸投げされていた今回の改正は、役員の選任・解任の手続をきちんと書いておきなさいというメッセージが強いです。これまで「就任承諾書だけ」「寄附行為にざっくり」といった法人でも、今後は所轄庁に対して説明できるレベルの書類整備が求められます。
ポイントは3つです。
一覧へ
関連記事
2022/3/22
私立学校法における会計監査人監査の導入について
日本公認会計士協会は、学校法人ガバナンス改革を検討している文部科学省…
2022/1/25
電子帳簿保存法の改定
電子帳簿保存法が令和4年1月から改定されたことをご存じでしょうか? …
2022/1/10
セミナー・研修のご案内(学校法人、社会福祉法人)
公認会計士になるためには筆記の試験(旧2次試験)に合格した後、実務…